あなたの人生は「衝動エネルギー」で決まる

人生を創る 衝動運命学 入門

10<< 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >>12

マンション購入

ある会員から、こんな相談を持ちかけられました。

「父がマンションを買いたがっています。
見晴らしがよくて、交通の便もいいので
老後の生活のために今買っておきたいと言うんです。

私は夫の両親と住んでいて、
父と同居してあげられないので
あまり強く反対もできませんし…

今、マンションを買っても大丈夫でしょうか?」


お父さんは明るい老後を夢見ておられるようです。
水を差すようですが、その答えは「NO」です。
今は買う時期ではないと断言します。

あと3年くらいは

1 業者が淘汰される
2 価格が下がる
3 業者の淘汰によって
  管理組合もゴタゴタする可能性がある


また仲介業者も生き延びるために必死です。
値引き、利点、サービスなど、
どんな手でも使って売り込んできます。
それに乗って買ってしまえば、
ババ抜きのババを引くことになります。

私は会員がマンションを買うときは
大体、相場の半値~6割を目安に買える様指導します。
不動産市場が普通の状態のときでもそうですから
今回のような、市場が混乱していくような時期には
相場の3割(3割引とは違います)は当然ではないでしょうか。

もし相場の3割の金額で買えれば、
何があっても貸していけるし、
売っても損失は出ないでしょう。
つまり晩年運に響かないということになります。


高齢者の不動産購入(投資)の怖いところは、
失敗すると、死ぬまでの生活の質を下げることと、
子供の中年以降の生活の質に影響することです。


「えっ?そんなことできるんですか!」と言われる方。
衝動を読めば、この数字は十分可能で
いままでいくつもの実績があります。

この親子の衝動をチェックしてみました。

まず会員(子供)は海王星強制衝動期に入っています。
お父さんも、最近になって急に旅行をし出すなど
地に足がついていない状態になっており
何らかの衝動期に入っている可能性があります。


世の中の状況と個人の衝動をあわせてみても
今買うのはやめておいた方がいいでしょう。

しかし、強制衝動のときはそううまく理屈通りに
見合わせることができないのが実態なのです。
スポンサーサイト



複合強制衝動

※咲華のなぐり書きより

先日1件の鑑定依頼がありました。
気になる人がいるから、相手の気持ちを見て欲しいという相談です。

早速この方のリーディングチャートを作ってみると、
混乱と解体の複合強制衝動に入っていることがわかりました。

同時に相手の方も複合強制衝動に入っていました。

相性的には、彼女が相手に支配されやすい関係と読めます。


ここまでリーディングチャートを読んで、私はこの人は
完全に無意識に振り回されている状態と判断しました。

こういうケースは、好きでも嫌いでもとにかく一度くっついて、
行くところまで行かないと、どうしようもならないことがほとんどです。
相手の気持ちがどうこうというよりも、
自分の行為を肯定してほしいだけなのでしょう。

この方には、ダンナさんと2人の子供がいます。
またそれなりの学歴も社会的な地位もあります。
おそらく頭ではブレーキをかけているが、無意識の力に流されて
全くコントロールが効かなくなっているのでしょう。

よく若者が衝動的に行動し、恋愛などで失敗してしまうことを
「若気のいたり」と言います。
しかし強制衝動に入ってしまえば、
人生経験を積んだいい大人も、
若者と同じレベルの行動をとってしまうのです。


すでに相談してくる本人が冷静さを失っているので
何を言っても聞かない場合がほとんどで、
私としては手の打ちようがないのです。

 | ホーム | 

プロフィール

小林秀守 (咲華)

Author:小林秀守 (咲華)
サッカアストロサービス主宰の小林です。

衝動エネルギーをマネジメントして
クライアントの問題を解決するのが私の仕事です

タグ

 随想 

ブログ内検索