あなたの人生は「衝動エネルギー」で決まる

人生を創る 衝動運命学 入門

04<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >>06

コスプレ

コスプレにはまる若者が目立ちます。
彼らは揃ってこう言います。

「普段と違うキャラになれる」
「思い通りに自分を表現するって気持ちがいい」


コスプレ写真を一眼レフや携帯カメラにおさめて
ブログやホームページに載せる人も増えているようです。

その快感がやみつきになってはまっていくのでしょう。
別人になりきることは確かにストレス解消になります。

コスプレは以前からありましたが、
のめり込み方が激しくなっているようです。
最近は趣味や気分転換を通り越して
どっちが本当の自分かわからなくなっているように思えます。


コスプレの行為自体は、他人に違う自分を見せることなので
自己主張しているように見えます。
しかし、コスプレの本当の姿は純粋な自己主張ではなさそうです。

「アニメのヒーローや自分の好きなキャラクターになりきる」
「どんなキャラクターになろうと誰にも邪魔されない」

というところから、自分のだけの仮想空間です。

自分をさらけだすコミュニケーションとは違い、
「外の世界とつながりを断って自分の心地よい世界に浸る」
という最近の若者の心の傾向がよく現れていると思います。

「心のちぎれ」の一つの形ではないでしょうか。
スポンサーサイト



スイーツ男子

私は、毎日いろんな方の悩みを聞いています。
この不景気の中で、経済的な悩みが
圧倒的に多いと言いたいところですが、
恋愛相談も相変わらず多いです。

最近「草食系」とか「スイーツ男子」
という言葉に表されているように
男性の女性化現象が起きています。

特に20代男性はこの傾向が強く
彼らがスイーツ男子の定着に
一躍担ったとされているようです。

こうなると20代女性が婚活に悪戦苦闘します。

「先生、合コンに行くと
必ず一人は草食系っているんですよね~」


「なんだか頼りなくて、彼氏って感じじゃないんです」

「まだ20代なのに、すぐ体調崩して
寝込んじゃうのってどう思います?」


草食系が良いか、悪いかはともかく
結婚相手として考えると心もとないですね。

特に「草食」+「スイーツ」となると
まず定年まで体が持つのか?という話になってきます。
持ったとしても「メタボ」「糖尿病」の危険性大です。

私は修羅場を勝ち抜く100の鉄則
「甘やかされた男は使いもんにならん」と書きましたが
「甘いものを食べすぎた男は…」というのも
付け加えるか、検討したいくらいです。

衝動分析~ある美容師の悩み

一昨年の話ですが、ある美容師さんから依頼がありました。
相談の内容は、顧客が激減し、売上が一気に下がってしまったということです。

お店を取り巻く環境・店内の雰囲気・価格設定etc.
いわゆる経営コンサルで聞き取るような内容に加えて


こういう時は何らかの強制衝動に入っているケースが多いので

・開店の時期
・経営者の衝動
・スタッフの衝動


をチェックし、どんな衝動が現れているのかを調べました。

この方の場合、開店の時期に問題はなく
お店が順調に発展するような時期に事業を始めています。
しかし、スタッフの一人に強烈な独立衝動が出ていました。

ということは、スタッフが店をやめる可能性があるということです。
私は、彼を注意するようにアドバイスしました。
しばらくしてわかったことですが、
そのスタッフが引き抜かれる話があって
そちらにお客さんが流れていたようです。

余談ですが、「パーマ」とかけて「創運」と説きます。
パーマをかけて髪型を変えることをイメージしてください。

パーマ液には、髪を柔らかくする液剤と
髪を固める液剤があります。

髪の質がしっかりしている人ほど
髪を柔らかくする液剤をしっかりと浸透させなければ
思い通りに仕上がりません。
創運と非常に通じるものがあるのではないでしょうか。

 | ホーム | 

プロフィール

小林秀守 (咲華)

Author:小林秀守 (咲華)
サッカアストロサービス主宰の小林です。

衝動エネルギーをマネジメントして
クライアントの問題を解決するのが私の仕事です

タグ

 随想 

ブログ内検索