彼らは揃ってこう言います。
「普段と違うキャラになれる」
「思い通りに自分を表現するって気持ちがいい」
コスプレ写真を一眼レフや携帯カメラにおさめて
ブログやホームページに載せる人も増えているようです。
その快感がやみつきになってはまっていくのでしょう。
別人になりきることは確かにストレス解消になります。
コスプレは以前からありましたが、
のめり込み方が激しくなっているようです。
最近は趣味や気分転換を通り越して
どっちが本当の自分かわからなくなっているように思えます。
コスプレの行為自体は、他人に違う自分を見せることなので
自己主張しているように見えます。
しかし、コスプレの本当の姿は純粋な自己主張ではなさそうです。
「アニメのヒーローや自分の好きなキャラクターになりきる」
「どんなキャラクターになろうと誰にも邪魔されない」
というところから、自分のだけの仮想空間です。
自分をさらけだすコミュニケーションとは違い、
「外の世界とつながりを断って自分の心地よい世界に浸る」
という最近の若者の心の傾向がよく現れていると思います。
「心のちぎれ」の一つの形ではないでしょうか。
スポンサーサイト